個性的なライフスタイルを追求する
知的アヴァンギャルドの最高峰―ドリアデ
Driade社は1968年ミラノ南東部の都市ピアチェンツァで設立され、ミラノ国際家具見本市で「モダン」の意味を追求した個性的なライフスタイルを提案し、イタリアの知的アヴァンギャルドとしてセンセーショナルなデビューを果たし高い評価を得ました。
経営者であるエンリコ・アストリ、その妹でデザイン担当のアントニア・アストリ、その妻で広告・PR部門を担当するアデライデ・アチェルビ。インテリアビジネス界に欠かせない3つの要素「企画・経営」「デザイン」「コミュニケーション」を、それぞれのパーソナリティに基づいた一族三人体制でイタリアを代表するメーカーへと導きました。
1900年代後半のポストモダンの台頭の真っただ中に生まれ成長を続けるDriadeは、その渦中に身を置きながらも、常に冷静に「モダン」の意味を問いつづけ、独自のスタンスを貫く企業として、また、新進気鋭のデザイナーやクリエイターたちを起用し、世の中をあっと驚かせるセンスあふれる作品をリリースし続け、イタリアが誇るアヴァンギャルドデザインの最高峰として世界中で高い評価を得ています。
1966年イタリアレッチェ生まれ。ミラノ工科建築大学を卒業後、ニューヨークにて映画製作を学ぶ。 1994年にBlumarine香港店のインテリアを手掛け、同年ミラノにスタジオをオープン。 2000年からイタリアの有名なモザイクメーカー「Bisazza」のアートダイレクターをつとめ、 さらに2001年からプロダクトデザイナーとしてDriade(ドリアデ)、Cappellini(カッペリーニ)、Meritalia(メリタリア)、Casamania.(カーサマニア)等のブランドに作品を提供。 Driadeでは、ミラノデザインウィーク2010で、仮面をモチーフにデザインした椅子を発表し、強烈なインパクトを与える。 エキセントリックなデザインで常に注目を集めるイタリアデザイン界の風雲児である。
ミラノを拠点として活躍するデザインデュオ。1994年に「THE PALOMBA-SERAFINI STUDIO」を設立し、世界の有力ブランドとの数々のコラボレーションをはじめ、コンパッソ・ドーロ、レッド・ドット・デザイン賞、デザインプラス、プロダクト・イノベーション賞、ドイツデザイン賞、Elle Decoインターナショナルデザイン賞など世界で称賛されるハイレベルの賞を多数受賞。そのプロジェクトのクオリティの高さは群を抜いており、伝統的なデザインをルーツとして意識しつつも、現代的な感覚を見事なまでに調和させていくデザインセンスは高い評価を獲得しています。
1949年パリ生まれ。弱冠18歳にして自らの事務所を設立。1968年にピエール・カルダンのメゾンに入社し、アートディレクターとしてインテリアデザイン及びプロダクトデザインを担当。退社後、パリのクラブ「マン・ブルー」、「レ・ヴァン・ドゥーシュ」のインテリアを手掛け、ミッテラン大統領の依頼により大統領公邸、エリゼ宮の内装を担当し、その名が世界的に知られるようになる。斬新で独創的な表現は見るものに驚きと強烈な印象を与え、ポップさと親しみやすさ、機能性とユーモアを併せ持つ現代随一のプロダクトデザイナーである。
ミラノ工科大学建築学科を卒業後、1944年兄リビオ、ピエル・ジャコと共に建築事務所を開設。62年に創設されたフロス社ではデザイン部門の責任者として活躍し、その後も「アルコ」「タッチア」「トイオ」など、斬新な切り口による傑作を多数世に送り出す。56年にはイタリアインダストリアルデザイン協会の設立に参画。69年からはミラノ、トリノ両工科大学で教鞭を執り、後進の育成に尽力。86年ロンドン王立美術アカデミーにおいて工業デザイナー協会の名誉会長となる。コンパッソドーロを通算7度受賞するなど、革新的工業デザインの先駆者である。
1967年佐賀県生まれ。倉俣史朗と三宅一生のもとでデザインを学び、2000年に吉岡徳仁デザイン事務所を設立。詩的かつ実験的な作品は国際的に高く評価され、Issey Miyake、Cartier、Swarovski、Louis Vuitton、Hermès、Toyotaなどのデザインを数多く手がけ、世界で最も活躍するデザイナーに与えられる国際的なアワード、Design Miami/Designer of the Year、Elle Deco International Design Awards/Designer of the Year、Maison & Objet/Creator of the Yearなどを受賞。アメリカNewsweek誌による「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれている。
1956年山梨県生まれ。デザインコンサルティング会社IDEO(サンフランシスコ)での勤務、IDEO東京支社設立を経て、2003年にNaoto Fukasawa Design設立。iF金賞(ドイツ)、red dot design award、D&AD賞(英国)、IDEA(米国)、毎日デザイン賞、Gマーク金賞など受賞歴は50を超える。2005年JasperMorrisonとともに「SuperNormal」を設立。無印良品のデザインアドバイザリーボード。21_21 Design Sightのディレクター。2007年Vitra Editionに参加。武蔵野美術大学教授、多摩美術大学客員教授。
2017年4月4日~9日の6日間、イタリア・ミラノで開催された世界最大級のインテリア国際見本市「ミラノサローネ2017」。世界中のトップブランドが集結する一大イベントに視察で訪れた私たちを釘付けにしたのが、アヴァンギャルドデザインの最高峰Driadeでした。
植物的な自然からのインスピレーションや日本的な伝統美をモダンに昇華したその独創的なデザインは、Driadeの新たな挑戦を象徴するものであり、近年の「モダン」のイメージと閉塞感を打ち破る衝撃的なものでした。
蔦のような美しいラインが印象的な「SISSI CHAIR」や日本の屏風を思わせるパーテーション、武家屋敷の家具を思わせる収納など
私たちは、従来のポストモダン、イタリアモダンの世界観に留まらないDriadeの魅力を日本に伝え、他のトップブランドにないテイストをライフスタイルに取り入れていただきたいと考え、Driadeと契約を結ぶこととなりました。
〒465-0024 名古屋市名東区本郷2丁目47 グランデ本郷2階
TEL : 052-726-5901
FAX : 052-726-5902
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜日、水曜日
SIMPLE PLEASURE
〒065-0007 札幌市東区北7条東9丁目2-20
TEL:011-792-6656
Website:http://www.simplepleasure.asia/
営業時間 10:00-21:00(年中無休)
ORIE inc
〒930-0077 富山県富山市磯部町2丁目7-1
TEL:076-464-3451
FAX:076-464-3452
Website:http://www.orie-inc.com
営業時間 10:00-18:00
水曜日定休
岐阜高島屋9階ベリーニ
〒500-8525 岐阜市日ノ出町2丁目25番地
TEL : 058-264-1101
営業時間 岐阜高島屋に準ずる
下記のお問い合わせフォームに必要事項をご記入の上、「送信内容を確認する」ボタンを押してください。担当者より折り返しご連絡をさせていただきます。
※は入力必須項目です。
※当社はお客様の個人情報を、原則としてお客様の許可なく第三者と共有することはありません。